こんばんは~。笑
今夜は一人鍋に挑戦です♪
実は今夜はカレー鍋にしようかと思っていたのですが…急遽、2人分だけでいい事になってしまい。
2人でカレー鍋は、もったいないから。また来週にすることにしました。笑
でも食材がもったいないので、一人鍋を作ることにしました♪
今、永谷園の松茸のお吸い物のCMで、玉木宏が一人鍋を作って食べていますよね。
それがめちゃくちゃ気になっていたのです。
なので、見よう見まねで作って見ました♪ あっ!材料は適当に考えました♪
【材料】1人分鶏だんご 1人分(つくねと作り方が同じなので省略)
白菜 1枚くらい
ネギ 1/3本くらい
エリンギ 1本
生椎茸 1個
松茸のお吸い物 2袋
だし汁(水でもOK) 300cc
【作り方】①鍋にお湯を沸かします。沸いてきたら、鶏だんごを入れ、表面の色が変わる程度に下ゆでします。
(鶏だんごを下ゆでしておくと、だし汁が濁りません)②白菜はそぎ切り、ネギは斜め切り、エリンギは縦に4等分にします。生椎茸は軸を取り、亀甲に切り込みを入れます。エリンギと生椎茸は風味を出す為にフライパンで焼き目を付けておきます。
③土鍋にだし汁を入れて火にかけます。煮立ってきたら、①の鶏だんご、白菜を入れてフタをして3分ほど煮ます。白菜の概量が少なくなってきたら、ネギ、エリンギ、生椎茸を加えて煮ます。
④材料に火が通ったら、松茸のお吸い物を2袋入れれば完成です♪
【今夜の献立】玉木宏の一人鍋(←ただの一人鍋でないです。玉木宏のファンだったりします。千秋せんぱ~い♪)
ほうれん草のおかか和え
ごはん
熟し柿 ←食べ忘れていた柿

これが意外にいけました♪簡単に作れますし!!おすすめレシピです~。
何となくエリンギが松茸を食べている様に感じてしまいます。
私は松茸を食べた事が、ほとんど無いので…松茸だよ!って言われて食べれば本気で信じてしまいそうです。汗。
松茸のお吸い物恐るべし~です。笑