こんばんは。笑
今夜はマーボー豆腐を作りました。
陳 健一さんのレシピ本を読んでいたら…
『辛くないマーボー豆腐』と書いてあって興味を持ちました。
麻婆豆腐と言えば。辛いもの。。そんなイメージがあったので。
試しに作ってみよう!!と思いました。
豆板醤や甜麺醤は使わず、オイスターソースで風味をつけます。
これが驚きの程に 美味しかったです♪家族にも好評でした。笑
麻婆豆腐の様な?違う様な??…少し雰囲気の違う麻婆豆腐です♪
【材料】4人分木綿豆腐 1丁
牛薄切り肉 200g
酒 大さじ2杯
塩 小さじ1/4杯
こしょう 少々
とき卵 少々
片栗粉 大さじ1杯
サラダ油 大さじ4杯 ←多めです。
オイスターソース 大さじ2杯
スープ 300cc
酒・しょうゆ 角大さじ2杯
砂糖 小さじ1杯
塩・こしょう 少々
水溶き片栗粉 少々
ニンニク 2カケ
生姜 小1カケ
青のり 少々
【作り方】①豆腐は一口大の角切りにして、熱湯で軽くゆでて、水切りをします。
(今回は実験で、豆腐の水切りは、下ゆでにしてみました。下記に考察載せます)②牛肉は5mm角くらいのみじん切りにします。酒、塩、こしょう、とき卵を入れ、良く混ぜ込みます。
(肉が調味料をすっかり吸い込むまで)片栗粉も加えて、更に良く混ぜます。
③鍋に油を大さじ4杯入れ熱します。ニンニクと生姜を炒め、香りが出てきたら、②の牛肉を炒め、オイスターソースを加えてからさっと炒めます。
スープと①の豆腐、酒、しょうゆ、砂糖、塩、こしょうを加えて静かに混ぜながら、2~3分煮ます。
④水溶き片栗粉を加えてトロミをつけます。皿に盛り付け、青のりを散らせば完成です♪
今夜の麻婆豆腐は『本音で作る朴の料理 陳 健一』のレシピを参考にしました♪【今夜の献立】マイルド麻婆豆腐
小松菜の炒め煮
ごはん
ラフランス

ちょっと。青のりのかける量が多かったカナ?青のり…好きなんですよね~。笑
【豆腐の水切りの考察】豆腐の水切りは方法は…
①布巾に包んで1時間くらい置く方法
②熱湯で下ゆでする方法
③レンジで加熱する方法
…があると思いますが、私は①の方法を良く使っています。今夜はは②の方法でやりました。
利点…水きり時間が少なく、調理にすぐ取り掛かれる事
欠点…豆腐の形が崩れやすい事(豆腐ステーキなどには不向きな方法)
結論…臨機応変に使い分けるのが良い♪…と感じました。…って!分かりきっている事ですね~。笑